【マッチプレビュー】19〜20シーズン/リーガ第29節/バルセロナVSレガネス

3ヶ月ぶりの再開となった前節から中2日。19位に沈むレガネスをホームに迎えます。

再開初戦のアウェー戦でしっかり完勝したバルサに対し、残留を争うバジャドリードにホームで敗れたレガネス。

バルサとしては、続けて中2日で行われる30節セビージャ戦も考えて、主力を温存しつつしっかりと勝ち点3をゲットしたいところです。

★バルサの最近5試合の結果と招集リスト

【リーガ25節 2/22】 VSエイバル(H)5-0○
【CLラウンド16 1stレグ 2/25】 VSナポリ(A)1-1△
【リーガ26節 3/1】 VSレアル・マドリー(A)0-0△
【リーガ27節 3/7】 VSレアル・ソシエダ(H)1-0○
——————————————————————
【リーガ28節 6/13】 VSマジョルカ(A)4-0○

招集リスト

【招集外】
○負傷欠場→デンベレ
○出場停止→J・アルバ
○監督判断→なし

23人が招集されました。

アルバが累積警告で出場停止。その他のトップチーム所属選手は全員がリスト入りしています。ラングレも復活。アンス・ファティも当然のメンバー入りです。

Bチームからもマジョルカ戦と同じ5人が招集。出番はあるか。

★対するレガネスの最近5試合の結果は

【リーガ24節 2/16】 VSレアル・ベティス (H)0-0△
【リーガ25節 2/22】 VSセルタ(A)0-1●
【リーガ26節 2/29】 VSアラベス(H)1-1△
【リーガ27節 3/8】 VSビジャレアル(A)2-1○
——————————————————————
【リーガ28節 6/13】 VSバジャドリード(H)1-2●

今季から元日本代表監督のアギーレが率いていますが、非常に難しい舵取りを強いられています。

なんと言っても、前半戦で2トップを組んでいたエン=ネシリとブライスワイトを冬の移籍で放出。前者はセビージャに、そして後者はバルセロナに強奪されました。同リーグの上位チームというのがまた厳しい。

リーガ再開の28節では残留を争うバジャドリードにホームで敗れました。今季で4年目のプリメーラの舞台。過去3シーズンは頑張りましたが今季はどうか。

さてアギーレ、カンプ・ノウでどう戦う。

★前回対戦

前回対戦のレビュー

懐かしい前半戦。ドタバタのバルサがセットプレーからの2得点でなんとか逆転勝利しました。

セメド、アルバが怪我、S・ロベルトが出場停止ということで、両サイドバックはワゲとジュニオル。ブスケツとフレンキーがダブルボランチを組み、メッシ、スアレス、デンベレ、グリーズマンが4トップを組むという4-2-4の形でスタートした試合でした。

今考えてもひどいですよね。笑

バルベルデとしても色々と狙いはあったんでしょうが、予想通りうまく行かず。後半からは4-3-3に戻したかと思えば、また4-2-3-1にしたり。とにかくバタバタした印象があった試合でした。

レガネスは5バックでバルサ対策。意外と高い位置からプレスをかけてきたり、マイボールになると低い位置からしっかりとつないだり、ホームの利を生かして勇敢に戦いました。

*ちなみに、今年1月に行われた国王杯4回戦でもこの対戦が行われており、ホームのバルサが5-0と圧勝しています。

★スポルトの先発予想

スポルトの先発予想

【バルサ】4-3-3予想。

前節出場停止だったラングレが左CBに復帰し、アルバ出場停止の左SBにはジュニオルが入る予想です。中盤の組み合わせはブスケツ、ラキティッチ、フレンキー。3トップはマジョルカ戦と同じ組み合わせです。

スポルトは大幅なローテーションは行わないと予想しています。

【レガネス】5-3-2予想です。

まずは守備です。DF5-MF3の8人がうまくピッチ幅を埋められるか。2トップがバルサのピポーテをしっかりマークできるか。そのあたりが大切になってきます。

5-4-1という形になる可能性もあります。

★みどころ

・【バルサ】ベンチメンバーの出番とアピール

スポルトはほぼフルメンバー予想ですが、5人の交代枠を含めてベンチメンバーの出番は間違いなくありそうです。しっかりと早い時間帯にゲームを決められるか、ジュニオルらトップ所属のベンチ組、Bチームのメンバーらのアピールにも期待です。

中2日で行われるアウェーのセビージャ戦に向けたセティエンのマネジメントにも注目。

★最後に

日本では平日の朝5時キックオフ。マジョルカ戦では寝過ごしてしまったので頑張って起きます!!

Follow me!

PAGE TOP