やっとリーガが帰ってきました。いやぁ、長かった。欧州リーグが無い週末ってこんなにつまらないんですね(笑)。
バルサはここからまた、CLを含めた過密日程になります。リーガは残り10試合。このバルセロナダービーにしっかり勝って、優勝をグッと近づけたいところです。
とにかく良かったのは、代表ウィークでケガ人が出なかったこと(シレッセンは小さなケガ)。相変わらず働き続けるラキティッチは心配ですが、バルサで出場機会の少なかったシレッセン、ウムティティ、ベルマーレン、コウチーニョらは代表である程度出番をもらえたみたいですね。
そしてみんな無事に帰ってきました。メッシはケガのため離脱という報道も出ましたが、おそらく前もって決まっていた流れでしょう。バルサの練習には元気に参加しています。
スアレス、デンベレもこの期間をリハビリに充てることができました。チーム全体としても良い状態です。
シーズンもいよいよ終盤戦。私たちもテンション上げていきましょう!
★直近5試合の結果と招集リスト

リーガVSベティス4-1○(A)3/17 チャンピオンズリーグVSリヨン5-1○(H)3/13 リーガVSラージョ・バジェカーノ3-1○(H)3/9 スーペルコパ・カタルーニャVSジローナ0-1●(N)3/6 リーガVSレアル・マドリード1−0○(A)3/2
18人が招集されました。ケガ明けのメッシ、スアレスはともにメンバー入り。シレッセンのケガに伴い、バルサBのGKイニャキ・ペーニャもベンチ入りです。ケガでベンチ外はシレッセンの他にデンベレ、ラフィーニャ。戦術的理由でトディボ、ムリージョ、ベルマーレンが招集メンバーから外れています。
★対するエスパニョールの直近5試合は
リーガVSセビージャ0-1●(H)3/17 リーガVSビルバオ1-1△(A)3/8 リーガVSバジャドリード3-1○(H)3/2 リーガVSウエスカ1-1△(H)2/22 リーガVSバレンシア0−0△(A)2/17
現在勝ち点34で13位のエスパニョール。10試合(12節~21節)で9敗を喫するなど苦しい時期を乗り越え、10試合を残してほぼ残留を決めました。
今季は得点源だったFWジェラール・モレーノがビジャレアルに移籍(復帰)。ただ、新加入のFWボルハ・イグレシアスがここまで11得点としっかりその穴を埋めています。
徐々に出場機会を増やし、26節で中国人選手としてリーガで初めて得点を記録したFWウー・レイにも注目です。
エスパニョールにとっても、このバルセロナダービーは順位関係なく負けられない戦い。前半戦の戦いではホームで0-4と大敗しました。気持ちを入れて挑んでくるでしょう。
★スポルトの予想スタメン(フォーメーション)は↓↓

スポルトはメッシ、スアレスをスタメン予想です。この試合では出場させて、中2日アウェーのビジャレアル戦でターンオーバーを採用するのか。セメド、ウムティティ、アレニャー、コウチーニョも先発予想されています。
★みどころ
・スタメン争い
注目は、CLユナイテッド戦1stレグ(4/10)に向けた熾烈なスタメン争いです。

現実的に考えて、右サイドバック、左CB、左ウイング以外はこれで決まりでしょう。
3つのポジションで争いがあります。一応、私が思う現在の序列順に上から名前を書いています。
右サイドバックは最近のプレーを見ているとセルジ・ロベルトが優勢。左CBもおそらくラングレでしょうが、ウムティティも調子を上げてきています。やはり足元の技術、経験ではウムティティが上。バルベルデはどう判断するでしょう。
そして最も大きな注目ポイント。左ウイング(左サイドハーフ)です。離脱中とはいえ、ユナイテッド戦1stレグのファーストチョイスはデンベレになりそう。ただ、ビダルも素晴らしいプレーを見せています。1stレグがアウェーであること、デンベレがケガ明けになることを考えると、ビダル先発の4-3-3(ベティス戦のような形)、もしくは4-4-2も考えられます。
コウチーニョは厳しい立場になっています。よって、CLまでの3試合、リーガのエスパニョール戦、ビジャレアル戦、アトレティコ戦でしっかりアピールする必要があります。出場機会は与えられるはずです。
セメド、ウムティティ、ビダルらも含めてハイレベルな競争に期待しましょう。
・求められるベンチメンバーの奮闘
さて、ではアレニャーやマウコムらにチャンスが無いかというと、そンなことはありません(ないはずです)。エスパニョール戦から、中2日(ビジャレアル)、中3日(アトレティコ)、中3日(ユナイテッド)、中2日(ウエスカ)、中2日(ユナイテッド)と試合が続きます。
特にビジャレアル戦、ウエスカ戦では大幅なターンオーバーが予想されます。というか、して下さい、バルベルデさん。メッシ、スアレス、ブスケツ、ラキティッチ、アルトゥール、アルバあたりはしっかりCLに標準を合わせてほしい。(ピケはなんとなく全試合出そうです)
アレニャー、マウコムはもちろん、これまで出番の少なかったベルマーレン、ボアテングあたりにも出場機会は訪れそうです。もしかしたら、リキ・プッチのベンチ入りもあるかもしれない。
理想は勝ち点を取りこぼさないことですが、現在の状況を考えると1つくらい負けたって問題ありません。バルベルデの大胆なローテーション、そしてベンチメンバーの奮闘に期待します。
・エスパニョール戦も大切なアピール時間
ダービーをスタメン争いのアピール時間と言うと失礼かもしれませんが、実際にその要素はあるはずです。メッシ、スアレスの出場時間に加えて、ベンチメンバーのパフォーマンスにも注目しましょう!