18〜19シーズン前半戦 選手評価(MF.FW編)

*個人採点と総評・課題(採点は10点満点で平均は6) *出場数右の()はスタメン出場

MFブスケツ ⒍5点

リーグ戦19試合(16)1アシスト CL6試合(5) 国王杯1試合(1)

・総評 とても良いパフォーマンスだったとは言えないが、さすがの安定感だった。リーグ、CLでは全試合に出場。失点が続いた時期は、インターセプトやカットを狙って飛び出たスペースを使われ、チームがバランスを崩した(もちろんブスケツだけの責任ではない)。簡単なボールロスト、パスミスが増えたのも気になるが、出場数や貢献度を考えると総合的に悪いとは言えない。ポゼッション時にCBの間に入ったり、3バックの中央に入ることもあった。

・課題 年齢とともに、パフォーマンスは当然下がる(現在30歳)。特にブスケツのポジションは特殊で、走行距離やスプリントも多い。同じレベルで代わりを務められる選手も、もちろんいない。それだけに期待値が高すぎてしまうのかもしれないが、ポゼッションが行き詰まる時にもう少しチームを助けてあげてほしい。

MFラキティッチ 8点

リーグ戦18試合(17)2得点1アシスト CL6試合(6)1得点2アシスト 国王杯2試合(2)2アシスト

・総評 W杯の流れそのままに、過去一のシーズンを過ごしている。得点やアシストなど目に見える数字がすごい訳では無いが、チームへの貢献度は絶大。攻撃は全プレーに無駄がなくハイレベル。攻→守の切り替え、ボールの回収スピード、メッシが攻め残る右サイドの広大なスペースをカバーなど、まさに縦横無尽の働きだった。前半戦の影のMVPだった。

・課題 指摘する課題が見つからないほどの出来だった。もちろん、ボール扱いに「バルサっぽさ」は無くロストする場面もあるが、それをカバーして余りあるサッカー頭脳と献身性があった。

MFアルトゥーロ・ビダル 7点

リーグ戦16試合(8)2得点3アシスト CL5試合(1) 国王杯3試合(3)

・総評 バルサにも見事に適応した。シーズン序盤は出場機会が少なく、SNSに不満を書き込むなど悪童ぶりを見せたが、失点が続くチームを救うべく出場時間を増やすと、あっという間に主力メンバーの仲間入り。クラシコでも得点し、カンプノウのアイドルになった。若手中心の国王杯や途中出場でも常に全力プレー。足元のプレーも、うまさがあり、パウリーニョの上位互換という感じ。

・課題 チームにも完全に溶け込んでいる印象で、ピッチ外で問題を起こすとは考えにくい。ボックス・トゥ・ボックスの選手らしく、得点に絡むプレーと守備面のハードワークで貢献して欲しい。

MFアルトゥール ⒎5点

リーグ戦13試合(9)1アシスト CL5試合(4) 国王杯2試合(1)

・総評 バルサが追い求めていた選手が見つかった。CL第2節でスタメン出場すると、シャビを彷彿とさせるボール運びと正確なパスで一気にクレのハートを掴んだ。その後は存在感を増す一方。一時期ケガで離脱したが、メッシの信頼も得て(見ていたら分かる)完全に主力メンバーとなった。欲を言えば、イニエスタの横でプレーする姿が見たかった。

・課題 シャビやイニエスタと決定的に違う点は、ゴールに直結するプレーが少ない部分。ただ、シーズン序盤は安全な横パスが多かったが、最近は縦パスや相手ゴール前での積極的な仕掛けも増えてきている。対戦相手の特徴や前線の組み合わせで、ビダルとポジションを争うことになりそうだが、ビッグマッチで信頼して使われる選手に成長してほしい。

MFコウチーニョ 6点

リーグ戦17試合(10)4得点2アシスト CL6試合(6)1得点3アシスト 国王杯2試合(2)1得点

・総評 シーズン前半でも、序盤とここ最近では全く別の選手になってしまった。序盤(特にメッシ離脱中など)はチームをけん引し、素晴らしいプレーぶり。クラシコでは貴重な先制点を記録した。最近は元気と自信を失ったようなパフォーマンス。簡単なロストやパスミス、得意のゾーン(左斜め45度)からのシュートも冴えていない。

・課題 正直、最近は移籍金(当時約217億円)に見合うプレーは全く見せられていない。とにかく自信を取り戻し、世界的なクラックであることを証明してほしい。昨シーズンは冬の移籍で加入したため、CLローマ戦の惨敗はスタンドから眺めるしかなかった。悲願のCL制覇に向け、彼の復調は不可欠だ。

MFラフィーニャ ⒌5点

リーグ戦5試合(3) CL2試合(1)1得点 国王杯出場ゼロ

・総評 メッシ不在中に右ウイングのポジションを掴むと、CLインテル戦で貴重な先制点を記録。クラシコでもスタメン出場し、正確なプレーと献身的な守備でチームに貢献した。「今年こそ」と思われたが、途中出場したリーガ第13節アトレティコ戦(18年11月24日)で左膝前十字靭帯を負傷。12月4日に手術を受け、今季中の復帰は絶望となった。これで昨シーズンに続く3度目の大ケガ。本当に悲しい…不運と言うしかない。

・課題 目標は来季の開幕に完璧な状態でいること。まだ25歳と若く、バルサでの未来もある。リハビリを乗り越え、強くなって戻ってきてほしい。

MFアレニャー ⒌5点

リーグ戦4試合(0)1得点 CL1試合(1) 国王杯3試合(2)

・総評 昨シーズン最後の負傷でプレシーズンを欠場し、Bチーム登録でスタート。第14節ビジャレアル戦(18年12月2日)でリーガ初ゴールを記録し、その2日後にトップチーム登録を勝ち取った。出場時間は限られていたが、ピッチに立つとキラリと輝くプレーを見せた。

・課題 左足のパス、シュート、ドリブル突破など、総合力は高くトップチームで戦える選手であることは証明した。あとは、最も競争力が高い中盤でどれだけ出場機会を増やせるか。レンタル移籍で試合に出るより、バルサで戦ってほしい逸材だ。

MFデニス・スアレス 5点

リーグ戦2試合(0) CL2試合(0) 国王杯4試合(2)2得点

・総評 もがき苦しんだシーズン前半。ベンチにすら入れない時期が続いたが、バルサに忠誠を誓う姿勢は胸が痛んだ。そんな中迎えた国王杯5回戦1stレグレバンテ戦(19年1月10日)。2点ビハインドの状況で後半途中から出場すると、右サイドで2人をかわしてPKを獲得。バルサは貴重なアウェイゴールをゲットし、2ndレグを楽に戦うことができた。あの突破は今シーズンのハイライトになりそう。

・課題 アーセナルなど具体的な移籍の噂も出ているが、冬の放出は無しか。厳しい立場に変わりはないだろうが、少ないチャンスをものにしてほしい。出場時間の短さからか、ボールを持ってもリズムが掴めずミスをすることが多かった。インパクトを残したいのも理解できるが、まずは丁寧に、ボールを失わないプレーを心がけてほしい。かつ、大胆に。

MFセルジ・サンペール 採点不可

リーグ戦出場ゼロ CL出場ゼロ 国王杯1試合(1)

・総評 出場は国王杯の1試合、しかもハムストリングの負傷で前半33分に途中交代した。評価し難い。バルサ史上初、全カテゴリー(6歳でバルサスクールに加入)を経験してデビューした生粋のカンテラーノも24歳。後半戦では結果が求められる。

・課題 デビュー当初は堂々とプレーしていた印象だが、最近は自信なく消極的なイメージしかない。「トップチームで活躍できなかったカンテラーノ」というレッテルを貼られないためにも、まずはコンディションを整えて試合に出場できる状況を作ってほしい。

FWメッシ ⒏5点

リーグ17試合(16)17得点10アシスト CL4試合(3)6得点1アシスト 国王杯1試合(1)1得点1アシスト

・総評 新主将として31歳で迎えたシーズン。衰えは全く見えず、むしろ成長を続けている印象だ。右腕の骨折で数試合を欠場したが、1試合1得点以上のペースでゴールを記録し、リーガのアシストは10。まさに世界ナンバーワン。休養のためのベンチスタート(ベンチ外)も大人の対応で受け入れ、CL制覇のために全てを出し切ってほしい。

・課題 なし。「メッシは守備をしない」とされているが、前線からの守備のスイッチは主にメッシが入れるし、今シーズンは自分のロストは自分で取り返す気合も見てとれる。以前、ルイス・エンリケが「メッシはサイドバックに置いても世界最高」と語っていたが、まさにその通り。イニエスタから受け継いだキャプテンマークの重みも、誰より理解しているだろう。

FWルイス・スアレス ⒏5点 ★前半戦MVP

リーグ戦18試合(17)14得点5アシスト CL4試合(4)2アシスト 国王杯1試合(0)

・総評 メッシ以外で前半戦のMVPを選ぶなら、スアレスだろう(メッシでは当たり前すぎて対象外。ラキティッチと悩んだ)。慢性的な右膝の痛みもあってか序盤は大人しかったが、クラシコのハットトリックをきっかけに爆発した。リーガではメッシに次ぐ14得点を記録。数字以外の貢献、例えばボールキープや相手DFラインを下げてスペースを作る動き、ポジショニングなどは抜群だった。CLでしばらくゴールがないのが心配だが、決勝トーナメントの布石だと期待したい。

・課題 簡単なボールロストが多いと指摘されれば、否定はできない。ただ、メッシとの関係性(ピッチ外も含めて)も考えると、現時点で他は見つからない。あと何シーズン、トップレベルでプレーできるか。

FWデンベレ 7点

リーグ戦18試合(12)7得点3アシスト CL4試合(4)2得点1アシスト 国王杯3試合(3)2得点1アシスト

・総評 いろんな意味で話題になった前半戦だった。序盤は不安定なプレーを見せながら、苦しい場面で何度もゴールを決めチームを救った。その後、遅刻(テレビゲームのしすぎで寝坊)が原因でメンバーを外れたかと思うと、年末あたりからは見違えるようなプレーを見せてコウチーニョから完全にポジションを奪った。本当に分からない。ただ一つ言えるのは、ポテンシャルは世界最高クラスということ。

・課題 最近見せているパフォーマンスを継続できるか。大きな問題だった簡単なボールロスト、パスミス、判断ミスはも改善されつつある。精神的にも成長できるか。後半戦のキープレーヤー。

*リーグ戦第20節終了後に書いているため、デンベレのケガは知っていますが、軽症であることと、前半戦(第19節まで)の評価のため触れていません。早く復帰してほしい!

FWマウコム ⒋5点

リーグ戦5試合(1) CL2試合(0)1得点 国王杯3試合(3)1得点

・総評 シーズン前に高額の移籍金(当時約53億円)を支払い、ローマから強奪。CL予選第4節インテル戦のゴール、それから涙は忘れられないが、全ての面で物足りない。爆発的なスピードがあるわけでも、左足のシュートやパスがすごいわけでも…ボルドーでのプレーを知らないので何とも言えない部分もあるが、現段階ではバルサでプレーするレベルの選手ではない。

・課題 何か一つストロングポイント、特徴を見せてほしい。今の印象は、普通にちょっとうまい左利きの選手。カンテラ出身でもないので、正直値段が高いうちに放出(中国あたりの噂があった)してもいいのでは…1年目の半分で厳しすぎるか。ここからの大化けに期待したい。

Follow me!

PAGE TOP